お店やレストランのインテリアに
お困りではありませんか?
たった1つ
飾るだけで
美しい和の空間が生まれる
日本のお客様に
外国からの観光客の皆様にも
日本の伝統を感じ
喜んでいただける
帯飾り はいかがですか?
こんなお困りありませんか?
・お店を和風のインテリアに変えたい。
・華やかな雰囲気に変えたいけれど、費用をかけたくない。
・今、流行っている昭和のイメージの演出を取り入れたい。
・お客様に場の空間のおもてなしをしたい。
・「このお店に、また訪れたい」と思っていただけるお店の印象にしたい。
お客様が最初に目にするのは、笑顔のおもてなしと「ここに来て良かった」と思っていただける空間ではないでしょうか?思わず写真を撮りたくなるようなインテリアはインスタ映えでクチコミで広がり宣伝にもなります。
【帯華や】の商品は、昭和の正絹(しょうけん)の帯、七五三の祝い帯などに日本の伝統工芸の手作りのつまみ細工や造花、昭和時代のかんざしなどを添えた帯飾りです。
和食レストラン、ホテルのフロントやエントランス、エレベーター前、イベント会場など 空間を豪華に華やかに演出致します。
帯華や
帯とちりめんの花飾り
昭和帯にお花を添えたオリジナルの商品を販売しております。
日本でひとつだけのお店です。
ホームページにご訪問いただきまして誠にありがとうございます。
帯のアートデザイナー
桜沢 凛(おうさわ りん)
帯華やを始めるきっかけ
2016年 通っていた学校のイベントに芸術作品を出展することになり、昭和時代の七五三の帯に紅白の造花を添えた飾りが思い浮かび【帯のブーケ】を作成。『花嫁さんに愛情いっぱいに子育てをしてほしい』という気持ちを込めました。
翌年、帯に飾るお花を布で手作りしたいと思い、つまみ細工を習いました。ちりめんの愛らしく可愛いお花にすっかり魅了されました。
【つまみ細工とは】東京の伝統工芸で七五三や舞妓さんのかんざしなどの髪飾りの技術
七五三は、七歳まで健康で成長し、将来の幸せをお祈りする儀式。平成になり、着付けをする美容室が減り、「結び帯」から「作り帯」が主流になりました。着物や帯には、家族や地域の方からの祝福と愛情が詰まっています。七五三は1回限り、思い出の品はタンスに眠ったままの方が多いそうです。祝福された金襴豪華な帯にお花を添えた時、美しさと愛情が溢れ、その場が温かい雰囲気に変わったのです。
昭和の結び帯から
化繊の飾り帯に
その後、帯に飾るためにつまみ細工のお花を大きくする手法を研究しながら鶴や鳳凰などの作品作りも続けました。
桜沢の思い 100年先の未来に
四季の美しさや独特の文化もあり、思いやりを大切にする調和の国 日本に生まれたことを誇りに思っています。着物は日本を代表する伝統文化。外国人にも舞妓さんの着物姿は「Kawaii」と大人気。
未来の子供達にも古き良いものを残していきたい。東京の伝統工芸のつまみ細工を多くの方にご覧いただきたいと思い【帯華や】を開店しました。
その場に笑顔と喜びが生まれる祝い帯を飾り、お客様に「おもてなし」を
しませんか?
商品は桜沢が心を込めて一つ一つ手作りして、お届け致します。
帯華やからのお知らせ
2025年1月4日
帯華や | 帯飾り 昭和 帯アート ホテル・和風レストランインテリア 和風豪華インテリア つまみ細工作品 千葉市 | 千葉県
和風レストランやホテル 和風インテリア 帯アートの商品の販売 つまみ細工の商品のサイト 帯華や |帯のアー ト つまみ細工 レストランの和風インテリア 千葉市 | 千葉県
帯華やの商品をオススメする理由
-
1つ飾るだけで上品な和の空間に変わる
-
絵画との違いは立体での迫力
-
取り付け簡単、工事費もかからない
-
生花のように常に入れ替える必要がない(ランニングコストが発生しません)
-
一枚しかない正絹の帯を結んで作るすべて、オリジナルの商品
-
その場が、豪華に、美しい雰囲気に変わります。
-
レンタルもできる商品もございますので季節ごとに入れ替えができます。
-
お店のイメージに合わせて お選びいただけます。
特 徴
・一般的なちりめんの花は、直径1.5~5cm。当店のちりめんの花は特殊な作り方で直径7~25cm
オリジナルの帯飾り
たった一つ飾るだけで華やかに美しい和の空間が生まれます。
これからの幸せを願って、帯を飾る暮らしをはじめてみませんか?
一品限りの商品で、数に限りもございますのでお早めにご注文くださいませ。
商品 3つのシリーズ
1.SHOUWA(昭和)大型タイプ 高さ1~2m
2.やまとなでしこ 壁掛けタイプ 帯ブーケ 長さ35~85㎝
3.やまとなでしこ 壁置きタイプ 高さ20~50㎝
1.SHOUWA帯(大型タイプ)
豪華に美しく レトロ そして、その場が昭和の世界観に 新しい空間に。高さ1~2m
2.帯ブーケ やまとなでしこ(壁掛け)
一人の美しい女性を表現しています。
そこに飾るだけで美しい女性がお出迎えをしてくれます。長さ35~85㎝
やまとなでしこ【大和撫子】とは 日本女性の清らかさ
しとやかさ、美しさ、可愛さを表現する言葉です。
3.やまとなでしこ(置き型)
オリジナルのつまみ細工作品
高さ40~~80㎝
◇商品についてのご注意
ご確認の上ご購入をお願い致します。
-
照明の違いで色・質感などお写真と異なる場合がございます。
-
ちりめんの花と葉、かんざし、帯締めは写真と位置が多少違うことがございます。
-
昭和のアンティークの帯は、丸洗いしておりますが洗っても落ちない汚れややけ、ほつれがある場合がございます。アンティークの為ご了承下さいませ。
-
ちりめんの布は水にぬれると縮みますのでご注意ください。
JDSパリ展に初出展しました。
『喜び』
春の訪れを告げる桜の開花を多くの人が待ちわびています。
家族や友人たちと楽しく過ごす「花見」
優しいピンク色の桜の花は人々を笑顔にしてくれます。
『喜び』は、八部咲きの桜と富士山、
そして、桜の木に向かい飛んでいる母鳥と懸命に追いかけていく幼鳥を描きました。母鳥の尾羽には七五三で使われた祝い帯を使っています。
桜の枝をリアルに表現した作品です。
制作期間 4か月